中央青商会 第27期について

青商会 第27期 スローガン

役員たちが決して言い訳をせず、常に汗を流しながら同胞青年たちに寄り添いニーズを叶えていくことで、より幅広い同胞青年たちを網羅した力強い団体へと発展させ、同胞社会に新たな力を勇気を与える在日朝鮮人運動の新進主力としての役割を果たす。

青商会 第27期 会長挨拶

 

在日本朝鮮青年商工会
中央常任幹事会第27期会長

金敏寛(キム・ミンガン)

青商会会員のみなさま、同胞のみなさま、アンニョンハシムニカ!
在日本朝鮮青年商工会・中央常任幹事会第27期会長を務める金敏寛(キム・ミンガン)です。

『豊かな同胞社会のために!』『子供たちの輝かしい未来のために!』『広げよう、青商会ネットワーク』という理念を掲げ四半世紀の間、青商会は同胞社会の未来と子供たちの笑顔のため、邁進してきました。
月日は流れ、在日同胞社会を取り巻く社会経済状況も大きく変容し、青商会員構成も変化しております。
また、民族教育をとりまく困難が少なからずある中、青商会が果たすべき責務はより重く、重要になってきていると肌で感じております。
第27期中央青商会は、先代たちが紡いできた伝統を我々がしっかり継承しながら、同胞たちの期待と新しい時代に即したスタイルを確立し、『新時代の青商会』を作っていくべく邁進していく所存です。
新しい時代を照らせる希望になるべく、青商会はいつでも前を向いて走り続けます。
青商会員のみなさま、ともに手と手を取り合って、情と志で繋がれたセセデたちの力で未来を拓いていきましょう!

青商会 第27期 政策

 
第27期、青商会は「民族教育支援事業を先頭で主導する青商会」「経済生活メリットを提供する会員中心の青商会」「地方・地域が強い強固な青商会」を作り上げるべく、事業を展開していきます。

同胞たちと子供たちを取り巻く環境はさらに厳しいものになっており、相互扶助の精神のもと豊かな同胞社会と子供たちの輝かしい未来のため、青商会世代が背負わなくてはならないものも重くのしかかってきております。

しかし、そのような状況に言い訳することなく、役員たちがいつでも前を向き同胞社会の雰囲気を大転換させる事業を活発化させることでいつも元気で明るい、希望の灯となる青商会を作っていく新たな第一歩を踏み出しましょう!

総務部

  • 地域の強化
  • 情報共有の強化
  • 宣伝広報の強化

全地域青商会を強化

26期、総務部では「地域の強化」に焦点をあて、青商会役員たちの役割を大きく向上させることで全般的な青商会事業をさらにボリュームアップさせていきます。

年間計画と目標に沿って、豊かな同胞社会実現と子供たちの笑顔のために幹事会の質をあげてきた25期の総括に基づき、役員たちのさらなるレベルアップを図り地域青商会を強化することは、新時代の青商会を作っていくうえで最も重要な課題と言えるでしょう。

総務部では各地方の幹事強化のため中央常任幹事たちが積極的に地方に赴き、地方役員たちが地域に深く根差していく努力をすることでより幅広い層の同胞青年たちを網羅する青商会を作っていきます。

地域の成果を全国発信する情報力の構築

日本各地で活躍する青商会の各地方・地域にはこれまでの成果を生み出してきたアイディアとハウツーが蓄積されています。

総務部は今期も25期に引き続き、各地で行われている青商会活動で生まれた成果の秘訣を地方・地域によりそい、集中蓄積し、全地方地域と共有することで、互いに切磋琢磨しながら発展する青商会の情報源としての役割を果たしていきます。とくには、宣伝広報事業に力を入れ、新時代にあった広報事業の拡充を図ります。

SNSを活用した広報活動

総務部では今期、SNSを活用しながら宣伝広報活動の質的転換を促し、情報共有をすべき内容をすぐに発信し、各地の青商会事業を迅速に知らせることで各地方がそこからヒントを得て、活動の幅が広がっていくようにいたします。

また、積極的な情報発信、広報活動を通して、同胞たちに元気と力を与えられる宣伝事業を実現していきます。

KYC-TVや、毎月のKYCファイルも楽しみにお待ちください。

民族教育支援部

  • 一口運動を拡充
  • ICT合同授業環境を完備
  • 学生募集事業に拍車を!
  • 準正規教育の整備

必死に汗をかこう

現在、民族教育・ウリハッキョを守っていくうえで困難が立ちはだかっており、補助金カットや無償化排除などによる財政難が今なお続いております。

青商会は、子供たちの輝かしい未来のため、これまでもチャリティゴルフや環境改善のための事業、生徒募集事業や父母たちの懇親、ICT教育環境の補強などさまざまな活動を行ってまいりました。

各地方・地域が、ウリハッキョを守り、またすべての子供たちが民族教育を受けられるような環境を作っていくべく、団結して活動していきましょう。中央青商会では、今期ハッキョのための『一口運動』を強化していくため青商会が先頭に立ち、この拡充を図っていきます!

子供たちの輝かしい未来のために、オリジナリティあふれる活動を展開していきましょう。

遠隔合同授業で全国規模のマンモス学校に

青商会は、結成25周年記念放送にて日本各地のウリハッキョがインターネット環境を駆使しながら、合同授業やその他活動を共に行えるようなICT環境を積極的に導入する旨を提案しました。

今期は特に、人口減少の影響が顕著に表れている過疎地域に目を向け、電子黒板やタブレットなど現場の現状に合わせたICT機材を提供することで、日常のICT授業環境を整えるとともに、ネット環境の改善などに努め、子供たちがいつでも全国のウリハッキョとつながりを持てるようなシステム構築のために努めていきましょう。

より広範な子供たちにウリハッキョの魅力を!

昨今、朝鮮学校が置かれている困難のもう一つは、学生数の減少です。

青商会では、各学校の先生たちにたいする福利活動をより行っていくことで、ゆとりのある素晴らしい先生たちによる子供たちの教育が行われていけるよう力を注いでいきます。

また、ウリハッキョの可能性を十分にアピールしつつ、ウリハッキョ学生募集事業も同時に展開していきます。

民族教育の裾野を広げる

『近くにハッキョがあるのならば、子供を入れたいよ』

朝鮮学校がない地方に住む同胞たちの声の中には、このような想いも込められています。

青商会は、日本全国に生きる在日コリアンの子どもたちが、民族性を育み同じ境遇で生きる仲間と触れ合えるように、ウリハッキョに対しての支援はもちろんハッキョがない地域に住む子どもたちの民族教育環境の確保のため、準正規教育網を各団体との連携の中で新しく整備していこうと考え実践していっております。

今期は、ウリハッキョがない地域に住む子どもたちを対象に「青商会学園(仮称)」を開催し、子どもたちが民族教育を受けられる新しい環境を作っていくことになります。

青商会では、『ミレスク動画』、『青商会学園』、『インターネットウリマル教室ナルゲ』を駆使して、ウリハッキョがない地方の子どもたちが、民族教育を受けられる環境を整備していきます。

経済部

  • 事業承継・事業独立支援事業
  • オンラインセミナーと異業種交流会を
  • 事業マッチング

経済メリットをさらに

青商会では、事業承継で困っている同胞たちと、独立や事業展開をしたい会員たちをマッチングし、青商会ネットワークのなかで、新しい経済人を育てる政策に取り組んでまいりました。

27期には、これをシステム化し、さらなるメリットを会員たちに提供できるように励んでいく所存です。

独立したい(事業展開したい)会員集まれ!!
独立希望フォームはこちら

学びと出会いがある青商会を!

青商会は、在日コリアンの若手経営者たちの集まりでもあります。

青商会は、若手経営者およびサラリーマンたちが、自分たちのキャリアアップを目指し、人脈を広げる活動を支え、応援し、そのような場を提供することで、『青商会に入会したら仕事が増えた』というメリットを実感させる活動を行っていきます。

また、業種別部会を強化し、コラボを使ってオンラインでの出会いを充実させつつ異業種交流会なども積極的に開催することで、事業で繋がり相互扶助で事業発展を促せるような魅力的な団体を目指し、そのシステムを構築していきます。

仕事をシェアしたい・パートナーを見つけた要望叶えます

経済部では、経済生活総合サポート事業の一環で、要求があった会員たちの実利を実現するため、各種マッチングをお手伝いします。

生活文化部

  • 結婚サポート事業
  • 経済・生活総合相談窓口の開設
  • 同胞社会を盛り上げる

結婚したい会員集まれや!

生活文化部では、『出会いが欲しい』『結婚したい』『結婚に関する様々な悩み』を解決する窓口を開設して、そのような要望を叶えていけるようなシステムを構築しています。

出会いを求める会員のあなた!!お任せください!

結婚したい会員集まれフォーム

困ったら青商会!!なんでもご相談ください。

青商会のホームページ上に2022年以内に、会員たちが経済・生活問題に関する相談をできる窓口を設置します。

会員の皆様、いつでもお気軽にご相談ください。

青商会ネットワークで仕業に従事する先生方や、生活相談を承り、解決します!

新しい力と希望を!!

各地方が各種イベントを通して同胞社会を元気にする活動をバックアップし、さらにいいものにできるように努めてまいります。

また、過疎化している地方の強化、同胞社会に元気を与えていけるようなイベントを中央発信で企画し、全国どこにいても、同胞社会の暖かさを感じられるような社会作りに貢献します。

PAGE TOP